散らし寿司メニューを昼食に提供しました✨
雛祭りの風習が根付き始めた平安時代に
さかのぼります。 その当時は散らし寿司
ではなく、海老と菜の花を具として使っ
た”なれ寿司”(現在は鯖寿司のこと)だっ
たそうです。時代の流れと共に見た目がきれいな具沢山な散らし寿司も使われるようにな
り、長い年月を経て、雛祭り=散らし寿司のイメージが定着しているそうです。
◆ちなみに、地域によっては4月3日に雛祭りされるみたいです。
私も小さい頃、昔は4月3日だったと聞いてました!
旧暦か新暦の違いらしいですよ!(^^)!
0 件のコメント:
コメントを投稿